資産運用情報 詳しくはこちら

ブロックチェーンと仮想通貨の役割とは?

  • URLをコピーしました!

あなたがSNSやサイトを閲覧している時に、ビットコイン($BTC)や仮想通貨などの表記をよく目にすることはありませんか?

今回はビットコイン$BTC)の大元である仮想通貨ブロックチェーン技術について解説をしていきます。

この記事を読むことで

ブロックチェーンとは?

仮想通貨とは?

二つの技術で何ができるか?

などの意味を理解することができるので、参考にどうぞ!

まずブロックチェーン(分散型台帳技術)について解説します。

イメージとしては、インターネット上に四角いブロックがあり、その中に個人情報や取引きなどの過去のデータが記されています。そしてブロック内がいっぱいになると二個目、三個目と形成され全てチェーンで繋がれているイメージをしてください。

何の目的で作られたか?

まず2008年にサトシ・ナカモトが電子通貨ビットコインに関する論文を発表したのが発端になります。この方に関しては存在有無は未だにわかっていません。

目的は完全なP2P(対等の者同士が通信をすること)電子通貨を実現して、金融機関を通さずにやり取りを行おうという仕組みを作り上げたと言われています。

何がスゴいかと言うと、銀行ATMを通さずにインターネットにあるブロックチェーン技術を使って仮想通貨を送ろうという発想です。

世界中どこにいても簡単に送金ができることがメリットになります。

なぜこんな事ができるの?

  1. 中央管理体制が要らない状態で取引や交換等が可能
  2. 不特定多数のノード(処理してくれるPC等)がデータの処理をして改ざんが不可能。
  3. システムが永久的に稼働。

1 中央管理体制とは、政府や銀行等の介入があり取引きや交換にルールが適用されます。例えば、政府は日本円を発券して物を購入するよう促しています。日本円を支配しているのは政府にあたるのでいわゆる中央管理体制となります。

しかしブロックチェーン上では管理する特定の機関や法人はいません。世界中にいる高性能のPCや機器が分散して管理する仕組みとしています。そこでお金の取引きや交換の役割を果たす物が仮想通貨です。

2 世界中に高性能のPCや機器が存在し分散して管理を行なうことで改ざんが極めて困難になります。いわゆるハッキングやデータの偽造ができないので信頼して取引きや交換が行なえる仕組みです。

3 システムは分散管理しているので、一つのPCや機器がダウンしたとしても他の管理機器がいるので常にブロックチェーン上は稼働している状態になります。

中央管理体制の場合は、政府が潰れてしまうと機能が低下していきますよね?

なので中央管理体制と違ったブロックチェーン技術は管理を分散することで、リスク軽減につなげました。

暗号資産(仮想通貨)とは?

通称デジタル通貨と呼ばれ、ブロックチェーン上で交換や取引に使用されるお金のこと。いわゆる、インターネット上で使える通貨で、個人や法人と発行さえもできるようになっている。

ビットコイン($BTC)やイーサリアム($ETH)が代表的な通貨となっていて、現在では約6600種類の通貨があります。

また仮想通貨は株と同様、価格の不安定な状態から価格変動が毎日起きています。

仮想通貨の特徴として

  • 価値が大幅に増減する
  • 法定通貨(円やドル)との相互交換
  • ブロックチェーン上で不特定多数の方と交換や取引きの場合、手段として利用可能性
  • 世界中どこにいても仮想通貨を使って送金が可能。従来の法定通貨同士で送金するより、何倍もの速さで送ることが可能になった。

仮想通貨とブロックチェーンには、これからの未来に必要不可欠な存在としていける技術が仕組み化されています。

そこで詐欺だとか怪しいとか思ってしまうのはあるかもしれません。

すでに騙されたと言う方もいらっしゃると思います。

ですが、今後の未来に対してのポテンシャルが含まれているからこそ、正しい知識を蓄えてマイナスな部分を払拭していかなければなりません。本質的なことを理解していくことが、仮想通貨・ブロックチェーンの魅力的な部分でもありますし、私生活で対応できるような準備は必須です。

必ずと言っていいほど、この先触れる機会が増えていくと考えられています。

正しい知識を理解した上で行動を!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次